関東鉄道キハ715=KSモデル=16番 1/80=完成

関東鉄道キハ715 KSモデルが完成致しました。
車両前面にスノープロウを設置し夕張時代の面影を表現しました。

屋根上はシルバーとベンチレータ-はグレーでアクセントを付けています。

客室扉には取っ手を自作パーツで設置し雰囲気を盛り上げています。

Hゴムはグレーで塗装し側面のバス窓も同様の色で塗装しています。




■製作モデル
車両:関東鉄道キハ715 KSモデル
スケール:16番 1/80
加工製作
床下パイピング・客室ドア取っ手自作設置
■使用パーツ
台車※TR29※スポーク 日光
床下機器※A 日光
シート※クロス KTM
センターピン 日光
動力※NSドライブユニット メディアリンクス
胴受け U-trains
スノープロー エコーモデル
床下機器取り付け板D KSモデル
テールレンズ KSモデル
乗務員ステップ フクシマ
シート※クロス KTM
照明※両運テール2ヘッド1 シーダ
ジャンパー栓受け エンドウ
エアホース エンドウ
運転台 エコーモデル
デフロスター エコーモデル
カプラー IMON
LED※シーダHタイプ シーダ
関東鉄道キハ715=KSモデル=16番(1/80)=完成

関東鉄道キハ715 KSモデルが完成です。

実車の資料が思った以上に少なく車両前面の作り込み等に苦労しました。

また、窓の多さが特徴のキハ715です。Hゴムの塗り分けも窓の多さに苦労しましたが、完成してみると特徴があり目立つ部分ですのでいい雰囲気です。

車両前面も実車の画像を参考に加工し作り込みをしました。

エアホースもつなげかなりいい雰囲気です。





関東鉄道キハ715の製作記はこちらから
■製作内容
車両:関東鉄道キハ715
ベースキット:KSモデル
製作内容:カスタム製作
・車両前面の加工(エアホース等)
・インテリア設置(シート・吊革・運転席・運転台)
・電飾加工(ヘッドライ ト・尾灯・室内灯点灯加工)
<<追加パーツ等>>
台車(日光 TR-29※スポーク)
動力(IMON MS2モーター)
ギア(フクシマ FⅢ)
乗務員ステップ(エンドウ)
エアホース(エンドウ)
エアホース取り付け台(U-trains)
ダミーカプラー(KTM)
床下機器(日光 気動車A)
ジャンバー栓受け(エンドウ)
ジャンパー栓受け※本体(エコーモデル)
シート(KTM)
吊革(Fuji)
運転台(エコーモデル)
LED(シーダ 両運)
ワイパー(ボナ)