2014年JAMに行ってきました
![DSC_0020[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/20140915154543edb.jpg)
IMONさんのブース
![DSC_0013[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/20140915154533a44.jpg)
普段は東京なのでめったに見れないマッハ模型ではあれやこれやと聞きまくりです
![DSC_0011[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/201409151545335f5.jpg)
天賞堂さんのブースでは新製品とカンタムサウンドを他社と聞き比べ
![DSC_0005[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/2014091515450003e.jpg)
カツミ模型さんでは職人さんが半田づけの実践をしていました
![DSC_0006[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/201409151545028f6.jpg)
今年の年末に組立てキットで発売予定のドクターイエローがあり観察
![DSC_0004[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/2014091515445946e.jpg)
道具は大切なので、ピンセットを購入しました
![DSC_0001[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/20140915154503c38.jpg)
入口をはいってすぐの場所に恐ろしく精密なレイアウトがあり、そのスケールの忠実さに驚愕でした
![DSC_0015[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/20140915154531091.jpg)
艦船モデルも作るので、波の表現の仕方に驚きました。最近はこんな素材を使っているのですね。
![DSC_0019[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/m/o/k/mokeidou/20140915154533410.jpg)
- 関連記事
-
- マイテ58=ビックニワ=16番 1/80=当工房特製完成品 ※製作~完成 (2019/08/28)
- 観賞用ミニディスプレイ=S スケール用 1/64=製作① (2019/04/27)
- 2014年JAMに行ってきました (2014/09/15)