京急旧1000形(1351・1356)=谷川=16番 1/80=製作③=201711

京急旧1000形 谷川キットの製作です。
Hゴムを付けた車両前面をもう少し加工します。

貫通扉を開閉式に加工しました。

雨樋を設置し、屋根上パイピング、各機器の設置を施工していきます。

独特の形状の屋根上の雨樋の形です。

送受信アンテナはKTMのロストパーツに変更し、自作パイピングで実車通りにパイピングをしていきます。

アンテナ廻りを設置していくと一気に旧1000形らしくなってきます。

手前がパンタ車です。パンタ廻りも細かくパイピングをしていきます。

非パンタ車の先頭パイピングとパンタ車先頭パイピングの方向も実車通り逆になっているのでこちらも表現していきます。

- 関連記事
-
- 京急旧1000形(1351・1356)=谷川=16番 1/80=製作⑤=201711 (2017/12/09)
- 京急旧1000形(1351・1356)=谷川=16番 1/80=製作④=201711 (2017/12/06)
- 京急旧1000形(1351・1356)=谷川=16番 1/80=製作③=201711 (2017/12/03)
- くりはら田園鉄道KD10形=マスターピース=16番 1/80=製作④ (2017/12/02)
- 京急旧1000形(1351・1356)=谷川=16番 1/80=製作②=201711 (2017/12/01)